平野山 長楽寺

和泉西国三十三ヶ所霊場第三十番札所、平野山長楽寺は大阪府阪南市鳥取中725にある
真言宗犬鳴派の仏教寺院。 札所本尊は十一面観世音菩薩

[PR] 十一面観音菩薩

天平年間、創業期の開創と伝えられています。 中世、大門、金堂、大日堂、白山社などの他
六坊を有する真言寺院であったが、天正13年豊臣秀吉の根来寺攻めで焼失、江戸時代に入り
観音堂と庫裏を再建、後、庫裏は老朽化により昭和47年改築され今日に至っています

[PR] 豊臣秀吉

山内の大日堂跡と思われるあたりから平安鎌倉期にかけて見られる焼けた布目瓦が出土し
わずかに往古も歴史を偲ぶに過ぎません。 本尊十一面観音菩薩は長く秘仏とされ
御開帳法要の賑わいことよせ出店が並び、娯楽の少なかった近郷住民の
楽しみの一つであったとも言われています。

[PR] 縁日

同じ堂宇には歓喜天や、善女龍王等尊像もまつられ、密教寺院として聖天信仰の
面影も垣間見る事ができます。 山号平野山は和泉山脈の北方の一部で、名前通り
山上は平地になり、ここからの展望は遠く淡路島も見渡せた眺望絶景の地でも
ありましたが、地域開発の波にその姿も変貌してしまったと聞きます。

平野山 長楽寺の宗派・札所本尊・御詠歌

宗派
真言宗犬鳴派
札所本尊
十一面観世音菩薩
御詠歌
平野山 躑躅が岡を 見渡せば さながら花の 台なりけり
ひらのやま つつじがおかを みわたせば さながらはなの うでななりけり

平野山 長楽寺の想い出

和泉西国三十三ヶ所霊場の札所の中では珍しい真言宗犬鳴派の仏教寺院。
平野山 長楽寺の近辺の寺院も、もともとは同派の仏教寺院であったところが
多いそうですが、浄土宗系に改宗したところが多いそうです。
こちらの寺院に参拝(参詣・巡礼・巡拝)したのが、結構な時間でしたので
本堂にまでは上がれませんでした。
再参拝するご縁に恵まれたら、ぜひ… と思っております
平野山 長楽寺に行くためには路線バスが必須なのですが
便数が少ないため、帰りは、徒歩になる可能性が高いと思います。
帰り道を、ご住職やお庫裏さんに伺っておく事をおすすめします。

平野山 長楽寺の本堂 平野山 長楽寺の参道 平野山 長楽寺の納経印(ご朱印)

【別ブログ(日々、やれやれ)の関連記事】

inserted by FC2 system